今日は年長組が保育参観を行い、ホールで食育についてのお勉強を行いました
まずは『おばけのぱっくん』というエプロンシアターなんでもおいしく食べることの大切さに気づけるストーリーです
おうちの人と一緒にエプロンシアターを見た後は、食べ物にちなんだ選択クイズ先生が出す食材が『太陽の恵み』なのか『動物のお裾分け』なのか、おうちの人と一緒に考えてホールの右と左に分かれて答え合わせをします
1問だけ2名のお友だちだけ正解し、他のお友だちは不正解になった食材もありましたが、おうちの人の助言もあり、ほとんどの問題を全員が正解することができていました
次に出てきたのは、さらにたくさんの食材たち!!この食材の中から好きなものを1人1つずつ選び、『緑・黄色・赤』の中からどれに該当するのかおうちの人と考え、パネルに貼っていきました
なかには保護者の方でも「え〜どれだろう!?」と頭を抱えてしまう食材もあり、親子で楽しみながらクイズに挑戦することができました
いろんな食材について学んだ後は、子どもたちが大好きなカレーの塗り絵が出てきました!子どもたちはクレヨンで色を塗り、その周りにはおうちの人にカレーに入れる具材を書いてもらいました。同じカレーでも家庭によって入れる具材が違って、見ていてとても楽しかったです♡
書き終わったものは、近くの人と見せ合いっこもしました♡
子どもたちだけでなく、保護者の方たちにとっても新たな気づきがあったり、楽しいコミュニケーションの時間となりました最後は今日の給食のメニューを『緑・黄色・赤』に分けてみると・・・
こんなふうになりましたこうやって実際に分けてみると、お給食メニューのバランスの良さに気がつきますね
最後は「好き嫌いしないでバランスよく食べようね!」というお話で、今日の食育のお勉強会は終わりになりました☆この後は保育室に戻って親子で楽しい試食会です★そして試食会の後は、年長組も母の日のプレゼント渡し♡
子どもたち、そして保護者の方たちの笑顔が溢れる瞬間です♡
小さな折り紙を使って一生懸命折ったカーネーションのお花に、お母さんの似顔絵を添えた花束と、彩りを考えながらカラー紙粘土とビーズを貼り付けたテープ台です子どもたちの愛情もたくさん詰まっていますので、ぜひおうちで使ってくださいね♡3日間に渡って行われた保育参観も今日で終わりです。お忙しい中参加してくれた保護者の皆様、ありがとうございました
〜今日の給食〜